tadashi's blog

私は在野の研究者です。日本語教師をしながら、日本語の「は」「が」の使い分けを解明する理論に至りました。それから、この理論を文法基礎理論として体系化し、また、それらを裏付ける哲学的かつ科学的に裏付けの研究に進みました。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

日本語の「は」は、主題ではなくて、「題目」と言ったほうが正確であり、さらに、判断性のコピュラ機能がより基底レベルにあること。

日本語の「は」は、(主題ではなく)「題目」を示す機能を認めるべきだが、それだけではないこと。 同じく、日本語の「が」は、主格を示す機能だけではないこと。 ここでは、基礎理論として前の記事に書いた理由にしたがって、「主題」と「題目」を区別して…

ゴゲイト&ホリックの論文「幼児の言語習得の多重感覚基盤仮説」(2011)の意義

さて、ひさびさの更新です。 わたくしの日本語の基礎理論の研究が煮詰まってきたころでしたが、日本語文の形式構造の二元論(経験を記述する事態直観文と対象のカテゴリーや性質・状態に関する定性関係判断文の二元論)という抽象的な部分がまとまった後で、…